進路を決めるキーポイント
①進路といってもさまざまあるよ
中学校を卒業したあと,どのような進路があるか考えたことがあるかな? 中3生は,来春の入試のことで頭がいっぱいのようだけど,高校が人生の最終到達地点じゃないよ。今,高校から先の人生について考えることも大切なんじゃないだろうか? 進路の例をいくつかあげてみよう。
①就職……中学校を卒業して働く。会社勤務や自営業の手伝い,職人見習いや家業を継ぐなど。
②就職しながら高校(定時制や単位制,通信制高校)へ進学→大学進学・就職
③高校(全日制)へ進学→就職
④高校(全日制)へ進学→大学・短大へ進学→就職
⑤高校(全日制)へ進学→専門学校へ進学→就職
⑥専修学校・職業訓練校などへ進学→就職
上の例に共通しているのは,最終目標が“職業につく”ということ。つまり,将来,どんな仕事をしたいかを決めて,そのあとで高校進学や大学進学を考えるのが,正しい進路決定法と言えるわけだ。
②将来の職業を考えてみよう!
“自分が将来つきたい職業は何か”を考えてみよう。すでにはっきりと決まっている人も,まだぼんやりしている人も,中3生はいま一度,自分の適性や個性をしっかりと見極めて考えることが大切だ。進路は,自分の能力を十分に発揮できるかどうかで決めよう。
③学科選びが将来につながる
高校にはさまざまな学科があり,どの学科に進むかが,自分の将来を左右することになる。次に代表的な学科の紹介を簡単にまとめたよ。興味を持った学科のある高校について,ぜひ調べてみよう。
普通科
大学進学に必要な教科を学習します。高校で勉強をしながら自分の可能性や将来のことを考えたい人に向いています。
文理学科
普通科と同様の授業に加え,課題研究や研究成果の発表を生徒自身が行う授業が設けられています。普通科の授業よりも,より深く,自主的な学びをしたい人におすすめです。
理数科
数学と理科の基本になる考え方や原理,法則などを基礎から学習します。屋外観察や屋内実習,施設見学や講演会など,理数の学びに関する授業が組まれている学校もあります。
国語科・英語科
それぞれ国語・英語を専門科目とし,「聞く・話す・読む・書く」能力を養います。他文化理解・コミュニケーション能力向上のために,国際交流の機会がある学校が多いです。
商業科
ビジネスの基本となる「ビジネス基礎」「簿記」「情報処理」などを学び,変化の激しいビジネス社会・情報社会で活躍する人材を育成する授業が組まれています。
工業科
工業技術に関して,専門的な知識や技能の習得に必要な基本知識・技術を一から学びます。科によっては,即戦力として社会で役に立つ資格を取得できるところもあります。
農業科
農業に関する基礎的・基本的な知識・技能を習得できます。また,学校の敷地内に農業に関する施設が整備されており,様々な実習や体験を通して学ぶことができます。
家庭科
選んだ科それぞれで,専門家としての資格や技術を持った先生から,理論の授業を学び,調理実習や福祉施設での実習などを通して技術の習得をすることができます。
体育科
体育の実技だけでなく,栄養学やトレーニング理論などのスポーツに関する理論的な勉強もします。
芸術関係科
専攻する芸術分野について,設備の整った環境で,プロの先生からの指導を受けることができます。