top of page
不安なあなたに
私がこれから受験されるみなさんに伝えたいことが3つあります。勉強の息抜きがてらに読んでみてください。 1つ目は, 焦らずに取り組む ということです。私は五ツ木の模擬テストで,自分の行きたい高校がB 判定でした。しかし私はずっと不安で,合格できなかったらどうしよう,とずっと...
結果は気持ち次第
私が受験期でいちばん悩んだことは,メンタルの問題です。受験勉強を本格的に始めていくと,まわりとの差に落ち込んだり,問題を解けない自分に対してイライラしたりすることが多くなります。受験は,学力はもちろん,当日の気持ちにも結果が大きく左右されるものです。...
11月後半からでも諦めずに
僕からは,志望校に合格するための勉強方法をアドバイスします。 僕は,もともと受験に対しての意識がとても低く,内申点が受験に関わるようになってからもテスト期間以外まったく勉強をしませんでした。9月に受けた五ツ木の模擬テストで,第一志望の高校はE判定。合格は絶望的というな...
受験はカメが勝つ
突然ですが,みなさんは「ウサギとカメ」のお話はご存知ですか? ご存知でない方のために,お話を説明しておきます。ある日,ウサギとカメは,どちらが足が速いか言い争いになりました。ウサギとカメは山の頂上まで競走をすることになり,あっという間にウサギはカメを引き離しました。絶対勝て...
受験は大きなチャンス!
来たる受験に向け,勉強を頑張るみなさんの心にとどめておいてほしいことが2つあります。 まずは1つ目。 自分の頑張りを可視化できるものを残しておくべし! 勉強計画ノートや,使い切ったボールペン,ノートの山など,なんでもいいので受験勉強を頑張ってきた証になるものを側に置...
良きライバル・良き仲間
私は受験において最も大切なことは,「良きライバル・良き仲間」をつくることだと思います。 ぜひみなさんも,最高の「良きライバル・良き仲間」をつくって,最高の受験にしてほしいです。 同じクラスの友達や同じ部活の友達など,喋る機会が多い仲間を持つと,...
後悔のないように!
これを読んでいるそこのあなた! 受験勉強は上手くいっていますか? 私は失敗ばかりでした。成績にはいつも波があり,一喜一憂してばかりでした。そんな私からみなさんの受験生活を後悔のないものにするための参考として,やってよかったこと,やっておけばよかったと思うことをお伝えします。...
受かった自分を想像して頑張ろう!
私からは,受験勉強において大事だと思ったことを2つ紹介しようと思います。 1つ目は, モチベーションを保つこと です。受験勉強はとてもつらいです。塾で同じクラスのみんなが解けている問題が自分だけ解けないということが,数え切れないくらいありました。志望校を諦めようかと何回も...
受験に向けて頑張るみなさんへ
「受験勉強」や「受験」がこれからあるのだと思うと,どうしても嫌だなとか,不安だなという気持ちになることもありますよね。でも,しっかり計画を立てて勉強を頑張れば,きっと大丈夫です! 今回は,受験を終えた僕の体験談を少し交えながら,みなさんにアドバイスをしようと思うので,少しで...
受験で大切なことは勉強だけじゃない!
私が受験に向けて特に気を使っていたことが勉強面と生活面で4つあります。 1つ目は,自己分析です。効率よく勉強するために,まずは苦手な教科,単元を明確にしましょう。特に英語や数学が苦手な人は,問題をたくさん解くことが重要です。文法や公式を覚えるだけで勉強を終わるのではなく,い...
bottom of page